人気ブログランキング | 話題のタグを見る

yocoです☆閉店していたショップを再開致しました!!お待ちしております。


by callevenezia
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フィレンツェのマーブル紙

フィレンツェのマーブル紙_c0063971_5201197.jpg


ミケランジェロ広場よりさらにその上にある
サン・ミニアート・アル・モンテ教会内部から。
丁度ミサ中でグレゴリア聖歌が歌われる中、
見学中の友人達を待つ。

教会は一休みにとてもいい場所ですね。
ベンチが沢山置いてありますし。。。
夏暑い時も内部はひんやりとして気持ちいい。

友人達のお付き合いでのこのこついて歩いていると
普段は入らないようなお店をじっくり見ることが出来る。
そして、お店の人も、絶対に買わない(というか買えないというか。。^_^;)
であろうひやかし客(←私ですね)ではない観光客とわかると
接客にもまた力が入ります☆

ということで、この日はマーブル紙専門店にて
マーブリングの実演を見ることが出来ました。

フィレンツェのマーブル紙_c0063971_522169.jpg

糊状の液体の上にインクを垂らして
フィレンツェのマーブル紙_c0063971_5231628.jpg


フィレンツェのマーブル紙_c0063971_524356.jpg

模様を描きます。
(ヴェネツィアンのピューマータ技法のようです!)
フィレンツェのマーブル紙_c0063971_525276.jpg

紙を浸したら
フィレンツェのマーブル紙_c0063971_525533.jpg

ハイ
出来上がり~。
フィレンツェのマーブル紙_c0063971_531865.jpg

この時点ですでに紙にはしっかり模様がついて、
触っても剥がれません。
フィレンツェのマーブル紙_c0063971_5264166.jpg

みんなも触ってみる。

その後数時間乾かして定着させます。

と、マジックのように簡単そうにやってくれましたが、
これは職人だから出来る業。
紙類だけでなく、マーブリングされた革製品などもステキでした☆

古き良き伝統が残る、流石ヨーロッパ☆
と感心しておりましたところ、
なんとコレよりも古いマーブリングの技術が
日本にあるということです。

15世紀にすでにトルコで使用されていたこのマーブル紙は
“トルコ紙”と呼ばれ16世紀にヨーロッパに伝わった
それよりもずっとずっと古く9世紀には「墨流し」という、
墨を使ったマーブリングが日本にはあったのです。
この日本の墨流しがシルクロードを渡りトルコ、そしてイタリアを経て
ヨーロッパに伝わった、という見解もあるということ。

この日本のマーブリング、墨流しは
尾形光琳の「紅白梅図屏風」にも使われています。
墨流し柄の着物なども。

クリックで応援してね♪


秋のアクセサリーオーダー受け付けます☆
 
by callevenezia | 2009-10-07 05:36 | イタリアの伝統工芸