人気ブログランキング | 話題のタグを見る

yocoです☆閉店していたショップを再開致しました!!お待ちしております。


by callevenezia
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ピカソ、マシーンの夕べ:その1

ピカソ、マシーンの夕べ:その1_c0063971_7502055.jpg


                     ローマ オペラ座の内部

この日観たバレエは“ピカソ、マシーンの夕べ”と題された
3作品の演目。

イゴール・ストラヴィンスキー作曲 「プルチネッラ」
エリック・サティ作曲  「パラード」
マヌエル・デ・ファリャ作曲 「三角帽子」

どれも興味沸く演目ではありますが、
“ピカソ、マシーンの・・・”とあるように、
この演目、舞台装飾があのピカソ、言わずと知れた
「パブロ・ピカソ」が手がけたものなんです。

マシーンの方はレオニード・マシーン、振付師ということです。

幕ごとに変わるどん帳の絵、
シンプルデザインで大胆な色使いの舞台、
その舞台上と見事な程一致する色使いの衣装デザイン、
舞台デザインと衣装があまりにもいいので
調べたところ、なんとこの衣装デザインまでもピカソなんだとか。
天才は何をやっても天才なんだろうけど、
ピカソがこういうことまで手がけていたのは
恥ずかしながら、全然知らなかった。

ピカソ、マシーンの夕べ:その1_c0063971_7523282.jpg

                     出た!プルチネッラ!!

ピカソ、マシーンの夕べ:その1_c0063971_7551444.jpg


                 プルチネッラが・・・・沢山・・・・居る★
         「プルチネッラ」には歌も入るため、カンタンテのみなさんもステージでご挨拶。

このような夢の競演を実現させたは、
1909年から、たった20年間だけ存在したプロデューサー“ディアギレフ”率いる
ロシアのバレエ団「バレエ・リュス」。
(というわけで、モチロンこの日のバレエ団は違います。
違いますんで・・・踊りの方にはやはりあまり目がいかなかった。)
このディアギレフによって舞踏家、振り付け、台本作家、作曲家、舞台美術、衣装、
とあらゆる芸術家が集まることにより、バレエが総合芸術として生まれ変わった、
そんな時代、上記の芸術家だけではない、
このバレエ団を調べると出てくる出て来る、
各分野の天才達が集まり作り上げた今は幻の舞台の再現。
偶然にもものすごいものを観てしまったようです。

ピカソ、マシーンの夕べ:その1_c0063971_802722.jpg

2回のスプマンテ休憩もしっかりと(~_~;)
値段はフィレンツェのテアトロ・コムナーレの 
倍ぐらいしたよ。
コムナーレはなぜ
あんなに安いのかな??






ピカソ、マシーンの夕べ:その1_c0063971_86487.jpg


                      ロビー部分

ヨーロッパ旅行では、オペラハウスの中にただ入るだけでも
記念になると思います。
そんな時、バレエをやっていたら、選んで見てみるといいでしょう。
ストーリーや言葉がわからなくとも、聴覚、視覚的に楽しめ、
“踊り”も世界共通語であることも実感出来ると思います。

by callevenezia | 2008-03-19 08:15 | コンサート、オペラ、バレエ鑑賞